2017年GWバリ.2 ポピーズ バリ Poppies Baliへのアプローチ
渡バリ歴を数えてみると今回で15回目となりました。最近では、諸事情でひとり旅が多く、必然的に慣れたバリでリラックスしたいとの思いで、年2回とハイペースに。これまでは、オーストラリアやメキシコ、グアム、マレーシアのリゾート地などにも訪問していましたが、結局バリに落ち着いているのは、空気が合うからかな。その理由は自分でもはっきりしません。
ということで、15回目となるバリ。宿泊先はいろいろ迷った挙句、バリリゾ―ト開発の原点ともいえる、クタを選択しました。
クタの中心部は、テロ、ジゴロ、横行するひったくり、物売りと悪い噂が尽きず、日本人旅行客に敬遠されているイメージがあります。御多分に漏れず、私もそのイメージに影響され、敢えてクタを選択肢に加えていませんでしたし、訪問することもありませんでした。
何故に今回クタを選んだのか、それは、1974年創業の老舗コテージ Poppies Baliに関心があるから、その一言に尽きます。ウブドや南部ビーチリゾートの開発が進み、モダンな方向に移行しつつある中、古き良きバリを頑なに守り続けていることに惹かれたというか。

ポピーズ・バリは、ガン・ポピーズ1という、このホテルにちなんで命名された細い路地にあります。ここに車で行くためには、ベモコーナーから一方通行のJl.Pantai.Kutaをビーチに向かって直進、大きな割れ門の先に広がるクタビーチを横目に、ハードロックカフェやメルキュールホテルの並ぶ賑やかな通りを約300m直進。マクドナルドの角を右折し、ガン・ポピーズに入ります。滞在初日、夜11時頃に送迎車でここを抜けましたが、ハードロックカフェ周辺は昼間のように欧米人で賑わっていました。明るい雰囲気で猥雑な感じではないものの、個人的には近づきたくない雰囲気です。ガン・ポピーズ1は閉まっているお店も多く静かですが、人通りが全くないわけではなく、深夜でも歩けそうでした。(歩かなかったけれど。)

ガン・ポピーズ1は車1台が辛うじて通る細い路地で、全長700mほど。ポピーズ・バリは車で行けるぎりぎり最後の場所で、ビーチからは550m程、Jl.レギャンまでは150m程のところにあります。通りには安っぽいお土産屋さんとカフェが並んでいます。車が通り抜けることが少なく、比較的落ち着いて散歩できる道でした。バイクは時々通りますが、想像していたよりも多すぎるということではなかったかな。

ということで、15回目となるバリ。宿泊先はいろいろ迷った挙句、バリリゾ―ト開発の原点ともいえる、クタを選択しました。
クタの中心部は、テロ、ジゴロ、横行するひったくり、物売りと悪い噂が尽きず、日本人旅行客に敬遠されているイメージがあります。御多分に漏れず、私もそのイメージに影響され、敢えてクタを選択肢に加えていませんでしたし、訪問することもありませんでした。
何故に今回クタを選んだのか、それは、1974年創業の老舗コテージ Poppies Baliに関心があるから、その一言に尽きます。ウブドや南部ビーチリゾートの開発が進み、モダンな方向に移行しつつある中、古き良きバリを頑なに守り続けていることに惹かれたというか。



この通りに突如サンゴ礁の壁が出現。ここだけ時が止まったかのように、クラシカルな雰囲気を漂わせています。

こちらが、ポピーズ・バリのエントランス。朝は扉が閉まっていますが、昼間はオープン。

門の先にはクタの喧噪が嘘のような、素敵なガーデンが広がっています。---ここは、クタ中心部の天国 by 公式HP---

入口から入って左手にはレセプションがあります。インテリアとか創業当時から全く変えていない模様。こうゆう籐のイス、好きだなー。

広々した空間ではないけれど、適度なゆとりがあるし、天然素材を多様して無駄な装飾もなく落ち着く。無理にモダンにしないところが好き。

レセプションからコテ―ジをつなぐアプローチ。手入れの行き届いたグリーンに彩られています。

奥のほう、21号コテージの前には小さい池があって橋も渡してあります。

アプローチや石像に花をあしらう演出も。庭はとにかく綺麗で静か。癒しの空間が広がっていました。

宿泊したコテージはエントランスから一番離れたユニットで、クタの喧噪から離れて静かな空間でした。

この敷地図にあるように、下側がガン・ポピーズ1になり、左がレセプション。プールに近いお部屋も人気らしいですが、敷地を散策してみて感じたのはどこに泊まってもそうそう満足度に差はないかなと。現在、11号室が改修作業中でした。
道路に最も近いユニットだと、テラスが通路から見えるお部屋もあるので、ゲストの視線が気になったりはあるかな。
私は20号室(右上のユニットの右下)で、縦のラインをメインストリートとするとそこから脇道に入ったところでした。もしかして、メインストリート沿いの21号か19号あたりの景観はもっと開放的だったかもしれません。前を通るゲストも少ないだろうから、次回は、21号をリクエストしようかな。









道路に最も近いユニットだと、テラスが通路から見えるお部屋もあるので、ゲストの視線が気になったりはあるかな。
私は20号室(右上のユニットの右下)で、縦のラインをメインストリートとするとそこから脇道に入ったところでした。もしかして、メインストリート沿いの21号か19号あたりの景観はもっと開放的だったかもしれません。前を通るゲストも少ないだろうから、次回は、21号をリクエストしようかな。
by sayaya1234
| 2017-05-13 12:44
| バリ旅 May'17
|
Comments(2)
大変ご無沙汰しています、アラックです。
GWのバリ島訪問良かったですね、それだけで、
バグースです。
バリ島の景色を見せていただけるだけで嬉しく
なります。
今回は、アラックは泊まった事はないですが、老舗ですね。
初めてバリ島へ行ったのは、31年前、バリビーチホテルでした、当時はまだ、グランドバリビーチホテルと言う名前ではなかったです。その後、4年後くらいに結婚し、夫婦でいろんな島へ行きましたが、私もバリ島に落ち着きました。
20年以上連続で行っていましたが、今年は行けませんが、
またバリ島へ帰りたいです。
クタのビーチを、二時間くらい走るのが大好きなんです。
GWのバリ島訪問良かったですね、それだけで、
バグースです。
バリ島の景色を見せていただけるだけで嬉しく
なります。
今回は、アラックは泊まった事はないですが、老舗ですね。
初めてバリ島へ行ったのは、31年前、バリビーチホテルでした、当時はまだ、グランドバリビーチホテルと言う名前ではなかったです。その後、4年後くらいに結婚し、夫婦でいろんな島へ行きましたが、私もバリ島に落ち着きました。
20年以上連続で行っていましたが、今年は行けませんが、
またバリ島へ帰りたいです。
クタのビーチを、二時間くらい走るのが大好きなんです。
Like
アラックさん
こんばんわ~。GWの渡バリ記、早速読んでいただきありがとうございます。
バリ島はエリアや季節によって表情が異なりますし、カフェやホテルが新設
されるので飽きないですよね~。
クタのビーチ、今回は私も早朝ランニングを楽しんできました。
アラックさんの2時間というのはスゴイですね。スミニャックあたりにまで
行かれるのでしょうか?私は今回、空港の近くまで海岸を軽く走りました。
往復40分くらいかな(笑)さすがにバリ、汗が出て途中でかなりばてました
けれど、爽快でした~
こんばんわ~。GWの渡バリ記、早速読んでいただきありがとうございます。
バリ島はエリアや季節によって表情が異なりますし、カフェやホテルが新設
されるので飽きないですよね~。
クタのビーチ、今回は私も早朝ランニングを楽しんできました。
アラックさんの2時間というのはスゴイですね。スミニャックあたりにまで
行かれるのでしょうか?私は今回、空港の近くまで海岸を軽く走りました。
往復40分くらいかな(笑)さすがにバリ、汗が出て途中でかなりばてました
けれど、爽快でした~
旅の記録&日々の暮らし
by sayaya1234
カテゴリ
全体日々の暮らし
ハワイ Des'17
バリ旅 Des.18
バリ旅 May'17
バリ旅 Des'16
バリ旅 May'16
バリ旅 Des'15
バリ旅 May'15
バリ旅 Des'14
バリ旅 Jul'13
バリ旅 Oct'09
バリ旅 Sep'08
バリ旅 May'04
バリ旅 Jul'05
バリ旅 '98~'02
シンガポール Des'13
シンガポール Des'10
グアム Feb'12
グアム Sep'10
グアム Feb'10
メキシコ Sep'03
ポートダグラス Feb'05
ケアンズ Mar'02
イタリア Des'07
沖縄 Jul'14
沖縄 Apr'14
沖縄 Jan'13
沖縄 Jul'12
沖縄 Jun'12
沖縄 Jul'11
沖縄 Apr'11
沖縄 Jul'10
北海道 Jul'18
立山黒部アルペンルート Jun'18
宮崎 May'18
信州・高山 Jun'17
軽井沢 Oct'17
軽井沢 Oct'16
軽井沢 Oct'14
軽井沢 Oct'13
軽井沢 Nov'11
雪の青森 Feb'18
青森 Jul'17
青森 Jul'16
富山 Jun'16
東北 Aug'15
由布院 Nov'12
北海道 Jul'12
熊本旅 Des'11
長野旅 Sep'11
日光・鬼怒川 may'11
未分類
タグ
ウブド 食べる(47)ウブド ホテル(27)
世界のリゾート(27)
サヌール ホテル(26)
バリ ホテル(25)
那覇市で食べる(23)
サヌール 食べる(20)
ウブド 散策(15)
ウブド スパ(11)
バリ スパ(8)
ウブド 伝統舞踊(7)
トゥバン ホテル(1)
お気に入りブログ
ぴっから~バリ島大好き
続*はるるん
最新のコメント
バリ島、何を食べても美味.. |
by umi_bari at 13:43 |
サヌールの朝のジョギング.. |
by umi_bari at 13:23 |
アラックさん こんばん.. |
by sayaya1234 at 21:20 |
サヌールもどんどん様変わ.. |
by umi_bari at 15:37 |
大晦日のチャックダンス、.. |
by sayaya1234 at 21:38 |
良いですね、たまりません.. |
by umi_bari at 12:21 |
たーぼさん おはよう.. |
by sayaya1234 at 09:56 |
さやさん、カルサスパのリ.. |
by たーぼ at 17:18 |
ウブドの開発は進んだとは.. |
by sayaya1234 at 20:57 |
ウブドの夜はガムランが響.. |
by sayaya1234 at 20:55 |